運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

江崎国務大臣 どのような場合に告発しなければならないかは、具体的事案に即して当該公務員において判断すべき事柄であり、お答えは差し控えさせていただきます。  なお、あくまでも一般論として申し上げれば、刑事訴訟法二百三十九条二項は、公務員が、合理的根拠に基づき、その職務を行うことにより犯罪があるとする場合には告発しなければならないという、公務員の一般的な告発義務を定めているものであります。

江崎鐵磨

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

公務員に対し、当該公務員公務遂行に当たって行動しまたは行動を差し控えることを目的として、当該公務員自身、他の者または団体のために不当な利益を直接または間接に約束し、申し出または供与すること。そして、(b)では、公務員が自己の公務遂行に当たってと。要するに、第三者公務員に対してやらせた場合と公務員自身がやった場合の両方条約そのものに書いているわけですね。

藤野保史

2014-05-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第4号

判決理由が、公務員職務遂行政治的中立性を損なうおそれが実質的に認められるかどうかは、当該公務員地位、その職務内容権限等当該公務員がした行為性質態様目的内容等諸般事情を総合して判断するのが相当であるとして、具体的には、当該公務員につき、指揮命令指導監督等を通じて他の職員職務遂行一定影響を及ぼし得る地位有無職務内容権限における裁量の有無当該行為につき、勤務時間

小澤隆一

2014-04-10 第186回国会 参議院 内閣委員会 第9号

○副大臣後藤田正純君) 今委員指摘公益通報保護法の整備、そしてまた運用のいろんな課題についてお尋ねがございましたが、公益通報者保護法の第七条には、国家公務員等任命権者は、公益通報をしたことを理由として当該公務員等に対して免職その他不利益な取扱いがなされることがないよう、国家公務員法等の規定を適用しなければならない旨が規定されております。

後藤田正純

2013-11-28 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それから、あとは、今回の幹部職員登用につきましても、当然、既に公務員であった方から登用するということもいっぱいあるわけですけれども、仮に特別職を大きく活用するということになった場合、一般職の方から特別職に任用するとなると、それは今までの任用体系にかなり大きな変化が出てきて、当該公務員給与体系とか、そういうことにいろいろ響いてくると思われます。  

下井康史

2011-11-17 第179回国会 衆議院 決算行政監視委員会行政監視に関する小委員会 第2号

飯塚政府参考人 このクライテリアというのは、宿舎が必要な方というものに着目したものでございますので、当該公務員宿舎が具体的にどこに当たるかというのを特定するのは困難でございます。  ただ、強いて申し上げますと、両方とも、緊急参集要員の方でございますとか、新規採用で転居を伴ってきた方とか、あるいは地方から転勤で来られた方とか、こういった方が入られることになるというふうに思います。  

飯塚厚

2010-11-25 第176回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

公務員部外行事に招かれて紹介を受ける可能性がある場合、当該公務員民間人主催者来賓あいさつ事前に確認し政治的発言を控えるよう要請する、これは問題ありませんかと言っている。  それは、政治的中立性自衛隊だけじゃないんですよ。警察海上保安庁、ほかの公務員も全部そうですよ。仙谷官房長官に言わせれば、海上保安庁警察暴力装置かもしれませんよ、実力集団ですから、彼に言わせれば。  

佐藤正久

2010-02-22 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

お断りしても、当該公務員免職、降任、降格等法律で定める正当な理由がない限り行うことができないというのが身分保障制度でございまして、これが公務の公正な執行を確保するためのとりででございます。  今回、新聞報道等によりますと、事務次官、局長、部長等を同格と位置付けまして、幹部公務員降格を弾力的に行うことができるように公務員制度を改革しようと考えておられます。

中島忠能

2008-03-19 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

公務員懲戒処分につきましては、昭和五十二年十二月二十日の最高裁判所判決によりますと、懲戒権者は、懲戒事由に該当すると認められる行為の原因、動機、性質態様、結果、影響等のほか、当該公務員当該行為の前後における態度、懲戒処分等処分歴、選択する処分が他の公務員及び社会に与える影響等諸般事情を考慮して、懲戒処分をすべきかどうか、また、懲戒処分をする場合にいかなる処分を選択すべきかを決定することができるものとされております

金森越哉

2007-03-27 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

本件につきましても御指摘をいただいたところでございますが、行政機関の保有いたします情報公開に関する法律、いわゆる情報公開法第五条の第一号本文におきまして、個人に関する情報で不開示情報となるものの要件を定めておりますが、同号のただし書きハにおいては、当該個人公務員である場合において、当該情報がその職務遂行に係る情報であるときは、当該情報のうち、当該公務員の職及び当該職務遂行内容に係る部分は不開示情報

北原巖男

2006-06-12 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

ですから、直截的に、例えば公務員が経費の削減をした場合に、その削減額一定割合を賞与の増加などの形で当該公務員に還元させるですとか、もっと明確なインセンティブを考えないといけないのではないかというように私なんかは思っています。  あと、役所に民間の人材をもっともっと登用することが必要だと思います。大臣のようにですね。  

柴山昌彦

2006-04-12 第164回国会 衆議院 法務委員会 第16号

違法な取り調べがあったときには、それはもちろん行政的に、当該公務員処分をするということでしっかり担保をする、あるいは指導監督をちゃんとするということで担保しているんです。だけれども、それはちゃんと第三者の目のチェックをしないといけないじゃないかということで、取り調べ可視化ということで、テープにちゃんと撮っておいてチェックできるようにしろと言っているわけです。  

枝野幸男

2006-04-12 第164回国会 衆議院 法務委員会 第16号

枝野委員 そのような責任を負っていて、百十七条のような停止のための権限を与えられていれば、ちゃんと末端まで法律趣旨を徹底させるということの相当担保がなければ、だって、当該公務員刑事施設の規律及び秩序を害する行為をさせないような責任を負っているんです。そして、それについて一時停止をさせる権限も持っているんですよ。

枝野幸男

2006-04-07 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

ここで少し議論しなきゃいけないと思うんですが、この場合、当該公務員不利益が生ずることは避けなければならない。落札した民間事業者への移籍は、民間事業者からの要請本人意思が一致した場合に限定されるのか、また、本人意思が最大限尊重されるのかという問題がございます。  そして、三十一条は、任命権者またはその委任を受けた者の要請に応じて民間事業者に使用される者が対象とされています。

菅野哲雄

2006-02-01 第164回国会 参議院 予算委員会 第2号

これに関連しまして竹中大臣にお伺いいたしますが、罰則の強化としては、より根本的には私は国家公務員法であると思っておりまして、公務員守秘義務違反罰則を格段に重くし、さらに当該公務員を監督指導する上司も処分対象とすると、そういった意味での改正をすべきではないかなと、このように考えておりますが、どうでしょうか。

加藤修一

2004-02-05 第159回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは、国際的な基準でございますSNAの定義に従いまして、民間事業者同様、国及び地方自治体から雇用者たる公務員相当額が報酬として支払われ、その当該公務員により本人負担分と合わせて負担されると、このようにみなしておりまして、そういった定義に基づいてこういう計算がされているところでございます。

石井啓一

2003-02-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そのときに、一九八三年に勧告が出たんですけれども、「人事院勧告が完全、かつ迅速に実施されること、並びに団体交渉権及びスト権という労働組合権の制約に対する一つの代償措置当該公務員に保障されることを強く希望する」との報告を採択しているんです。きちっと第三者機関代償措置を守りなさいということは、きちっと一九八〇年代にやっているんです。  

山元勉